生成AI×データ分析で実現する マーケティング効率を最大化する生成AI活用ロードマップ徹底解説セミナー

■概要

生成AIとデータ活用を組み合わせた業務改革を実現する具体的な方法をご紹介します。

2025年には、データの活用や生成AIの導入が企業の競争力を左右する重要なポイントになると考えられています。

とはいえ、多くの企業は「そもそもデジタルデータが十分に整理された状態で存在しない」「AIで何ができるのかよくわからない」といった悩みを抱えているのが現状です。

 

そこで本セミナーでは、これまでに15,000名以上・150社以上の生成AI導入・活用を支援してきたデジライズ社と、データ基盤構築の専門家であるクリーク·アンド·リバー社が、現場で培った実践的なノウハウと成功に向けた具体的ステップを惜しみなく公開します。

 

さらに、アンケート回答者特典として「実践で使えるプロンプト100選」「生成AI導入の教科書」をプレゼント。

生成AIの使い方に不安がある方でも、このプロンプト集をコピー&ペーストするだけで、明日から業務に活用できます。

マーケティング施策の立案、顧客データ分析、業務プロセスの効率化など、目的別に整理された実用的なプロンプトと導入ノウハウをぜひご活用ください。

 

■参加特典

終了後にアンケートにご回答いただいた方には

「実践で使えるプロンプト100選」「生成AI導入の教科書」を無料プレゼントいたします!

申込フォームへ外部サイトへリンクします

対象者

・自社の業務効率化、競争力向上のため、データ準備からAI活用方法を体系的に学びたい方
・データ活用/DXを推進する立場にあり、生成AIとの連携方法や導入効果を最大化したい方
・業務効率化を推進する立場にあり、生成AIとデータ活用の両面から改善を図りたい方
・生成AIの導入を検討中だが、何から始めればいいか分からない方

開催概要

開催日時

2025年1月28日 (火) 12:00~13:00

参加方法

オンライン(zoom)

定員

100名様

申込締め切り

2025年1月28日 (火) 12:00

登壇者紹介

株式会社デジライズ 代表取締役 茶圓 将裕

学生時代に英語圏での1年間の留学後、上海にて日系人事コンサル会社にて法人営業に従事。延べ100社以上の人事評価制度構築に携わる。日本に帰国後はSNSマーケティング事業の会社を企業。2022年には世界初の食べて稼げるeat to earn NFTゲーム「Eatnsmile」をスペインにて共同創業。帰国後はAIチャットボット「AideX」、AI語学学習ツール「AI会話」などAI関連サービスを複数開発。現在はX等でAI情報発信を行い(フォロワー11万人以上)、AI専門家としてTBSテレビやABEMAにも複数回出演。
GMO AI & Web3株式会社顧問、一般社団法人生成AI活用普及協会評議員を務めながら、2023年に法人向けAI研修、及び企業向けChatGPTを開発する「株式会社デジライズ」を立ち上げ、代表取締役に就任。NewsPicksプロピッカーも兼任。

株式会社クリーク·アンド·リバー社 佐野 麻優佳

2014年にクリーク·アンド·リバー社に入社し、クリエイティブ分野における人材派遣・紹介事業の営業を担当。
2017年にはデジタルマーケティング分野の営業部門に異動し、人材派遣営業を行いながら、プロジェクトマネージャーと連携して同分野における業務支援の提案活動も手掛ける。
2024年からは同事業部のインサイドセールス部門の立ち上げに参画し、Enterprise企業向けのBDRを担当。

お問い合わせ先

株式会社クリーク・アンド・リバー社
ビジネス・エクスペリエンス・グループ セミナー事務局

TEL:03-4550-0006
E-mail:datasolution-cr@hq.cri.co.jp

申込フォームへ外部サイトへリンクします



サービスに関するご相談·お見積りなど、
お気軽にお問い合わせください。

© CREEK & RIVER Co., Ltd.