MESSAGE メッセージ
デジタルテクノロジーを活用し、
企業が抱える課題を解決する取り組みとして注目されている「DX」。
多くの企業で導入が検討されている一方、
業界内では、DXを実現するための
プロフェッショナル人材がまだまだ不足している状況です。
C&R社はクライアントの課題解決に向けて若手の教育環境を整え、
未経験でもチャレンジしたい意欲のある若手と共に
これらの課題に対して向き合っていきます。
時代にあったニーズを捉え、
DXで世界を変えよう。

OUR JOB 仕事内容
顧客の業務の自動化と効率化を実現し、
生産性向上を目標に、顧客のDX※推進における
施策提案、シナリオ設計支援、データ活用支援などを行います。
本職種は、収集した各種データとソリューションやデジタル技術を掛け合わせ、
クライアントの課題に対して最適な提案と施策を実行するポジションです。
具体的には、各種データやマーケティング活用によって
企業の課題解決が業務の中心となります。
例えば、クライアントの情報 (データ) 収集方法の支援から
施策を実施するためのツールの導入や活用支援、
分析に基づきWebサイトへコンテンツとして落とし込むための
シナリオ作成・制作まで幅広く対応します。
※DX (デジタルトランスフォーメーション) とは、C&R社では「企業が持っているデータやデジタル技術を活用して売上を伸ばす、 経営課題を解決する支援」 のことを指します。

DX戦略施策のパートナーとして
総合的なDXソリューションサービスを提供
SUPPORT 支援領域
-
MA
(マーケティングオートメーション)MAとは?
見込み顧客情報の収集~成約などのマーケティング活動を仕組み化すること。目的は業務の自動化と効率化を実現し生産性を向上させること。 -
BI
(ビジネスインテリジェンス)BIとは?
企業が取得している大量のデータを集め、加工・可視化し分析を行うこと。目的は企業活動や事業の意思決定を行うこと。 -
データマネジメント
データマネジメントとは?
目的に応じたデータを適切な状態で継続的に維持・管理、及び、利用者への提供。 目的は、データの活用により、最大限の利益を実現する意思決定とアクションを実施できるようにすること。 -
Web解析
Web解析とは?
Web サイトのデータを収集・解析し、ユーザーが
Webサイトをどのように利用しているか把握すること。目的はWebの利用状況を把握、最適化することで企業・利用者の目的を達成させること。 -
AI
(アーティフィシャル・インテリジェンス)AIとは?
人間の言葉の理解や認識、推論などの知的行動をコンピュータに行わせる技術(人工知能) 。目的は業務の効率化、生産性の向上、コストの削減、満足度の向上などさまざまな活動のサポート等。
CAREER PATH キャリアパス
初めは先輩のサポートなどDXエンジニア/
オペレーターとしてキャリアをスタートします。
経験を積む中でご自身のやりたいことや
特性を活かしたさまざまな領域へキャリアを
伸ばしていただきます。

キャリアアップしていくなかでプロジェクト統括、
ITアーキテクト・Webディレクターといった
難易度の高い職種の道を目指すことも
可能になっています。

※参考イメージ図です
- STEP 01 1年目〜
-
- DXエンジニア
- DXオペレーター
- プログラマー
- STEP 02 3年目〜
-
- ソリューションエンジニア(MA・BI・データ以外)
- MAエンジニア
- BIエンジニア
- データエンジニア
- AIエンジニア
- ソフトウェアエンジニア
- システムエンジニア
- STEP 03 5年目〜
-
- ソリューションエンジニア(MA・BI・プログラミング)
- Webディレクター
- PMアシスタント
- STEP 04 8年目〜
-
- デジタルマーケティングコンサルタント
- シニアコンサルタント
- プロジェクト統括
- ITアーキテクト
- ITスペシャリスト
ACHIEVEMENTS 支援実績
- 支援実績
-
- デジタルマーケティング導入支援
- MA/CRM導入支援
- クロスチャネルマーケティング(メール、アプリプッシュ、LINE、デジタル広告)
- BI開発
- データ活用/改善提案
- Web解析
- 生成AI活用
- 支援例
-
- データプラットフォーム構築支援
- 顧客コミュニケーション最適化/PDCA運用
- データ分析環境の整備
- データ活用コンサルティング支援
- データの可視化/分析
- 生成AI導入支援
- 言語
- SQL/PHP/Python/Java/JavaScript /R/C/HTML/CSS 等
- ツール
- AWS/Google Cloud Platform/Google Analytics/Adobe Analytics/Tableau/Looker Studio/Salesforce Service Cloud/Salesforce Sales Cloud/Salesforce Marketing Cloud/Adobe Marketo Engage/Adobe Campaign/KARTE/Snowflake/BigQuery/Rtoaster/Microsoft Office(Excel~) 等
REQUIREMENT 募集要項
- 募集職種
- DXエンジニア(デジタルマーケティング支援)
- 雇用形態
- 正社員(専門職正社員)
- 募集対象
- 大学院・大学・高専・専門学校・短大(※全学部・全学科)
2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後1年以内の方 - 求める人物像
- C&R社の理念、キャリアアッププランに共感していただける方
- IT、DXへの関心・感度・探究心が高い方
- 積極的に行動できる、何事にも前向きに取り組める方
- 新しいこと、変化に富む環境が好きな方
- 協調性がある方
- 勤務地
- 東京都
※東京本社もしくは、都内クライアント先常駐(転居を伴う転勤なし) - 勤務時間
- 9:30~18:30(休憩60分)
※常駐時は常駐先に準ずる - 給与
- 【東京勤務】
260,000円(固定残業20時間分34,900円含む)
※固定残業時間を越えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
※深夜手当、休日手当
※給与支払い:月末締め翌月末払い - 休日・休暇
- 年間休日120日以上
※完全週休2日制(土·日)/祝日
※年次有給休暇/慶弔休暇/年末年始休暇/夏季休暇/育児休暇/介護休暇/生理休暇等
- 有休消化率80%以上
- 産休・育休取得実績あり
- 待遇・福利厚生・社内制度
- 通勤交通費支給、社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、定期健康診断、福利厚生俱楽部、持株会制度、確定拠出年金制度、在宅勤務制度 等
FAQ よくあるご質問
- Q文系・業界未経験ですが、応募はできますか?
- A
DX分野にご興味のある方であれば、問題ございません。
- Q大学生以外(大学院・短期大学・専門学校・高専)もエントリーできますか?
- A
はい、大学生以外のご応募も受け付けております。
- Q既卒や留学生もエントリーできますか?
- A
国籍や年齢、職歴の有無等による応募制限は設けておりません。
- QDX・デジタルマーケティング系の知識や技術、資格は必要でしょうか?
- A
必須ではございません。専門的な知識やスキルは、内定者研修(e-ラーニング・資格取得支援等)や入社後研修などでスキルを身につけ成長できる環境が整っておりますのでご安心ください。
- Q案件はどのように決定されますか。
- A
みなさんの適性・能力・希望と会社のニーズなどを考慮し、担当案件を決定します。
- Qプロジェクトの規模感や事例について教えてください。
- A
担当する案件やフェーズによって異なります。たとえば、最初の要件定義フェーズでは比較的小規模なチームで進めることが多いですが、実際の開発や運用フェーズになると、プロジェクトの規模に応じて関わるメンバーが増えるケースがあります。具体例として、要件定義では2~3名でクライアントからヒアリングや設計を行い、開発フェーズではプロジェクトマネージャーやオペレーターなど複数職種が参加し、3名以上の体制になることもあります。
- Q1日のスケジュールについて教えてください。
- A
担当案件によって異なりますが、社内外問い合わせ対応、社内ミーティング、クライアントミーティング、ツール運用、資料作成など、順番の流れは異なりますが業務としてございます。詳しくは先輩社員座談会などでご確認ください
- Q内定後から入社日までのスケジュールを教えてください。
- A
オンライン/対面にて、DX職内定者同士、先輩社員やマネージャー陣も交えた交流会等(参加任意)を複数回実施予定です。その他、内定式を境に内定者研修、C&R社の他職種の内定者との交流イベントが12~1月に実施されます。
- Q社員が業務以外の場面でも安心して働けるよう、会社としてどのようなサポートを提供していますか?
- A
プロフェッショナルとしていつまでも活躍できるような環境づくりに努めています。各種社会保険の完備や従業員持株会、確定拠出年金制度のほか、福利厚生俱楽部、妊婦健康支援サービス、夏季休暇や看護休暇・介護休業等、プライベート面をサポートする制度も充実しています。